1. | ■パソコンの組み立て
■ ビデオ編集用パソコン
■ プルダウンメニューの改良
■ 写真サムネイルの変更
■ Intel HD Graphics 530のドライバー
■ さくらネットのレンタルサーバーの変更
■ Windows 10 Anniversary Update
■ Windows10 インストール
■ windows10 インストール
■ ページの自動更新
|
2. | ■EDIUS Pro8のQSV効果
■ キャッシュの件
■ ビデオ作品のメニュー変更
■ 再生リスト 追加
■ EDIUSで一部のフォントが表示されない
■ QSVのトラブル 原因究明
■ ビデオ編集用パソコンの組み立て
■ 項目ごとの掲載件数を表示
■ ビデオ編集ソフト EDIUS Pro 7
■ 再びQSVについて
|
3. | ■Youtubeへのアップでトラブル
■ プロジェクトの設定
■ EDIUS Neo3.5 とQSV
■ EDIUS Neo3.5に更新
■ QSVについて
■ USB3.0 Ports
■ 常用PCのSSD化
■ ビデオ用PCグレードアップ
■ ビデオ編集用PCのHDD増設
■ YouTubeの再生リスト
|
4. | ■再びEDIUS Neo 3.05に
■ カレンダーの祝日修正
■ 1080/60p での撮影
■ EDIUS Neo 3.53
■ Internet Explorer 10への対応
■ バックグラウンドプログラムの終了
■ YouTubeの画面を最背面に表示
■ Google Toolbarの漢字入力
■ 親ウインドウからIFRAMEの関数を使う
■ 画面の拡大・縮小
|
5. | ■Windows 7 再インストール
■ ページ検索 リニューアル
■ カラオケ文字の作成
■ EDIUS プリセットの違い
■ YouTubeお気に入り作品集
■ YouTubeでの再生
■ バグ修正
■ YouTubeの再生
■ iPad用に修正
■ iPad用に修正したが・・・
|
6. | ■iPadとホームページ
■ ディスクの書き込み速度
■ 拡大写真の表示サイズ
■ EDIUS Neo3 タイトラー
■ ビデオ編集ソフトの変更
■ EDIUSでjpgの読み込み
■ おもしろいマウス
■ メニュー名変更
■ 「ページ検索」の重複登録
■ 再度「ページ検索」の改良
|
7. | ■ページ検索の検索精度
■ ページ検索 再修正
■ フォントについて
■ ページ検索 修正
■ 修正1 新着項目の文字数
■ USB3.0のドライバー
■ プルダウンメニュー
■ 画像が移動するアニメーション
■ ビデオと写真のリンク
■ 「裸族の集合住宅」って何?
|
8. | ■YouTube埋め込み表示
■ YourTubeへの投稿
■ 文字サイズの切り替え
■ ウインドウ7の再インストール
■ マザーボードの交換
■ pdfファイルのオープン
■ パソコンのグレードアップ
■ パソコン上でcgi、phpの実行
■ Windows 7 インストール
■ ノートパソコン
|
9. | ■キーボード・マウス新調
■ Opera のエラー
■ 画像の上に画像・文字を表示
■ マーキーを用いて画像の反転・移動
■ 選択中のサムネイルの枠
■ サムネイルを影付きに
■ スライドショウにおける背景色の変更
■ ホームページ リニューアル
■ 新着・更新情報の改良 その他
■ HDDの高温対策
|
10. | ■photo_slide.jsの修正
■ photo_slide.js の修正
■ ページ検索のバグ
■ スタイルシートの整理と書き換え
■ 音声で挨拶
■ 蝶のスライドショウ 並び替え
■ 写真集の表示修正
■ 掲載ページ一覧について
■ ページ検索 改良
■ プルダウンメニューの改良(2)
|
11. | ■パソコンへのビデオの取り込み
■ 「鉄道写真集」新設
■ 「○○写真集」の中の検索について
■ プルダウンメニューの改良
■ 写真集に「我が町の風景」を新設
■ ページタイトル変更
■ パソコン製作奮戦記外
■ ビデオ編集・BGM etc
■ ビデオ編集用パソコンの製作
■ 「私の雑記帳」を白系に
|
12. | ■スタイルシートの切り替え
■ joyfullyyの修正
■ プルダウンメニューの項目
■ トップページのデザイン変更
■ スライドショウ 改良
■ デフラグ
■ 写真・スライドショウ 公開
■ トップメニューの表示位置
■ スライドショウ改良(Firefox対応)
■ スライドショウ改良
|
13. | ■ビデオのこと
■ 蝶のページの修正
■ 複数頁の合体作業
■ スライドショウ 完成
■ EDIUS Neo2 によるビデオ編集
■ スライドショウのマスキング完成
■ スライドショウ
■ ビデオ編集・その後
■ ビデオの編集(1)
■ ビデオ編集用のPC
|
14. | ■スライドショウへの適用
■ 擬似フレームのスクロール
■ ジャンプメニューの改良
■ ページの印刷
■ TerapadでFirefoxを起動
■ メニュー固定方式 2
■ メニュー固定方式
■ タイトル・メニュー位置の固定表示
■ Joyfulyyのスクロール
■ Joyfulyyの改造
|
15. | ■URLの珍現象
■ アナログ時計と時報
■ タイトル・メニューの位置にアナログ時計を表示
■ joyfulyyの改造
■ メニュー固定表示解除
■ メニューの固定表示
■ 謹賀新年
■ script type='text/javascript'に修正
■ 年末年始の挨拶を自動で・・・
■ 今年のクリスマス
|
16. | ■Ads by Googleを設置
■ 文字のプログレッシブ表示
■ サーバーの大移動
■ スライドショウ改良
■ レンタルサーバーの速度
■ 35ミリ フィルムサイズ
■ リンクについて
■ 独自ドメインの取得
■ 掲載写真一覧の表示
■ SDメモリカードのトラブル対策
|
17. | ■スライドショウ画面の変更
■ サムネイルの半透明化
■ 写真説明文の表示
■ スライドショウ Ver3 完成
■ スライドショウ Ver3 その4
■ スライドショウ Ver3 その3
■ スライドショウ Ver3 その2
■ スライドショウ Ver3
■ data.js の作成
■ 「写真日記」掲載写真一覧 その7
|
18. | ■「写真日記」掲載写真一覧 その6
■ 「写真日記」掲載写真一覧 その5
■ 「写真日記」掲載写真一覧 その4
■ 「写真日記」掲載写真一覧 その3
■ 「写真日記」掲載写真一覧
■ 撮影地などの地図表示
■ BBSを新設
■ 写真ページの表示
■ IPアドレス
■ リンク情報の整理
|
19. | ■スライドショウ修正
■ 掲載ページ一覧を改良
■ スライドショウの操作修正
■ 「私の雑記帳」のデザイン変更
■ プルダウンメニュー固定の問題点
■ 雑記帳のプルダウンメニューを固定
■ 「私の雑記帳」のデザイン変更
■ 写真を静止してみたい・・・
■ 海外旅行の写真集にも適用
■ バグ対策
|
20. | ■写真の表示方法(Ver2)
■ 写真集の表示方法を変更
■ 新方式による写真表示
■ カウント27万件
■ CATV(LCV-Net)解約
■ Bフレッツ開通
■ お気に入りアイコンの設定
■ WindowsXP再インストール
■ トップページのカレンダー
■ ビデオ作品のページ変更
|
21. | ■ホームページのアドレス変更
■ Bフレッツ開通に備えて
■ NHK時計
■ トップページ及びプルダウンメニューの追加
■ 写真表示のページ改造
■ スライドショウにおけるツールメニューの非表示
■ アドレスを変更した場合
■ エラー対策(2)
■ カウンターが25万件に・・・
■ エラー対策
|
22. | ■画像の拡大表示
■ サーバーの容量
■ 「現在の訪問者数」を削除
■ カウンターの表示2
■ 新規開設
■ Exif情報
■ 著作権の表示
■ カウンター
■ プルダウンメニュー 改良
■ 写真集の表示
|
23. | ■写真の保存とBig Drive
■ 今年初めての書込み
■ プルダウンメニュー Ver2
■ トップページの修正
■ 「ご感想」のページ
■ 記事の行間設定
■ ホームページのバグとり
■ Windows XPとメモリー
■ 2006年のクリスマス
■ ホームページの細かな修正
|
24. | ■ホームページ リニューアル
■ 日本語入力の切替
■ プルダウンメニュー
■ Windows Vista
■ トラブル解決
■ ホームページの改造 その2
■ ホームページの改造
■ スイス掲載写真一覧
■ バージョンアップ
■ 表示方法改造
|
25. | ■写真日記リニューアル
|