私のメモ書きとしてのホームページ改造やパソコンに関する日記です


[
新着] [ワード検索]
*--- Contents ---*
1.パソコンの組み立て  ■ ビデオ編集用パソコン  ■ プルダウンメニューの改良  ■ 写真サムネイルの変更  ■ Intel HD Graphics 530のドライバー  ■ さくらネットのレンタルサーバーの変更  ■ Windows 10 Anniversary Update  ■ Windows10 インストール  ■ windows10 インストール  ■ ページの自動更新
2.EDIUS Pro8のQSV効果  ■ キャッシュの件  ■ ビデオ作品のメニュー変更  ■ 再生リスト 追加  ■ EDIUSで一部のフォントが表示されない  ■ QSVのトラブル 原因究明  ■ ビデオ編集用パソコンの組み立て  ■ 項目ごとの掲載件数を表示  ■ ビデオ編集ソフト EDIUS Pro 7  ■ 再びQSVについて
3.Youtubeへのアップでトラブル  ■ プロジェクトの設定  ■ EDIUS Neo3.5 とQSV  ■ EDIUS Neo3.5に更新  ■ QSVについて  ■ USB3.0 Ports  ■ 常用PCのSSD化  ■ ビデオ用PCグレードアップ  ■ ビデオ編集用PCのHDD増設  ■ YouTubeの再生リスト
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧





photo_slide.jsの修正2010/07/13(火曜)

photo_slide.jsについては更に改良
1.写真の前・次の切り替え
スライドショウで写真の前・次の表示をカーソルキー(← →)、またはマウスの左・右クリックで実行するようにしていた
今回はマウスのホイールの回転でも前・次の切り替えを可能とした
これの方が大変都合がいい
2.撮影日グラフの表示
蝶の写真ページの場合は撮影日をグラフ表示している(これは一つの種類に順次写真を追加していくため)
しかし最近の「ハッチョウトンボ(駒ヶ根市)」は、この項目の中に過去に撮影した写真も含めてページを作成している
そうすると撮影日は当然複数となる。
このために蝶の写真以外でも撮影日が複数になる場合はグラフ表示をすることにした
3.マスキングの件
これはある一定の時間マウスを移動しなくてスライドショウを見ている時、マスキングつまり写真以外の部分を半透明化することである
今までは写真以外をマスキングしていたが、写真の説明部分は見られるようにと、この部分のマスキングを解除した

photo_slide.js はだいぶ複雑になってきた
それだけにスライドショウとしてはだんだん満足の行くものになりつつある

修正経過は順次ソフトの中に記入している
---------------------------------------------------
 2010/03/18 今月と撮影月が一致した場合カラーで表示
 2010/03/19 蝶のページのみ撮影年月日順、降順、撮影月日順に並び替え
 2010/04/17 スクロールリストを最初は非表示とする
 2010/05/27 データ変換の部分を修正 446行
 2010/06/22 ソートの内容変更 Newが混在した場合は最終行に移動
 2010/06/24 グラフ表示に時間を追加 アルゴリズム変更
 2010/07/07 ステータスバーへ写真データを表示
 2010/07/11 マウスホイールのイベント 写真の前・次の切り替え
その他デザイン変更
 2010/07/13 撮影日が複数の場合はグラフ表示をする
--------------------------------------------------------
というように・・・

 

photo_slide.js の修正2010/06/20(日曜)

特に「蝶の写真集」ではその都度写真を追加している
今まではページの最終行に移動していた
これを通常のトップから表示するために、サムネイルを「撮影年月日降順」で表示していた(2010/03に修正)
しかしこの方法だと、例えばオオムラサキの羽化のページでは羽化の状態が逆方向になってしまった

そこで次のように修正した
追加した場合は3ヶ月間 New が表示される
あるページの中で New がある場合は flag = 1 とする
たとえば6枚の写真で
1.すべて3ヶ月以前の場合 000000
2.すべて3ヶ月以降の場合 111111 (Newに相当)
3.1と2が混在した場合 000011

ここで1と2の場合はトップから表示、3の場合は最終行を表示するように修正した

このページで確認できる
1の場合
http://onohp.com/photo_menu/1_butterfly/60_tateha/oomurasaki/20090705_uka/index.html

3の場合
http://onohp.com/photo_menu/1_butterfly/60_tateha/misuji/01/index.html

photo_slide.js の修正(2)2010/06/22(火曜)

蝶の写真では過去の写真は第2頁に表示するようにしてある
3の場合、過去の写真まで判断していた。このために表示している写真が New にもかかわらず最終行に移動していた
したがって第2頁の分は除外して最初に表示される写真のみについて最終行への移動を判断するようにした

photo_slide.js の修正(3)2010/06/23(水曜)

撮影日についてはすでにグラフ表示をしている
今回は撮影時間についてもグラフ表示した
左は撮影月日で5月25日〜7月15日の間に撮影している
更に撮影時間については9時〜15時と言うことが判る
これらは第1、2頁とも共通のデータで表示している


 

ページ検索のバグ2010/04/22(木曜)

「信州の風景」の中に「手ブレの魔術(花火)」のページがある
これをページ検索で実行すると「花の写真集」に分類されてしまう
下記はそのアドレス
../photo_menu/2_shizen/suwa/20050815_hanabi/index.html
よく見ると 5_hanabi の部分がある
「花の写真集」は 5_hana というフォルダーで整理されている
したがって 5_hanabi → 5_hana で「花の写真集」に分類されてしまったわけである
分類の判断部分を
if(mm.indexOf("5_hana")>=0){pa="花の写真集<>#ff33ff<>5_hana/index.html<>"}

if(mm.indexOf("/5_hana/")>=0){pa="花の写真集<>#ff33ff<>5_hana/index.html<>"}
つまり /5_hana/ とフォルダーが一致した場合に修正した

ソフトを作成するときバグはつきものであるが、修正できたときは大変嬉しいものだ・・・
だから夢中になるのかもしれない


 

スタイルシートの整理と書き換え2010/04/20(火曜)

スタイルシートは大変都合がいい
これがあちこちに散在していたので[css]フォルダーを作成して整理した
このスタイルシート、例えば header.css は非常にたくさんの頁に記述されている
トップ頁では
<LINK rel="stylesheet" href="header.css" type="text/css" id="print_style">

これを下記のように書き換えるわけである
<LINK rel="stylesheet" href="css/header.css" type="text/css" id="print_style">

これには次のソフトを使用すると素早く書き換えができる
文字列一括置換アプリケーション「Repl-Ace on .NET」 
下記からダウンロードできる
http://www.sirmiles.com/repl_ace/

 

音声で挨拶2010/03/26(金曜)

「音声合成」については以前だいぶ興味を持った
これはビデオでナレーションを挿入しようと試みたときからだ
今回改めて「音声合成」について調べてみた
フリーのソフトをまず初めに・・・
1.SofTalk と言うソフトがある。ここから最新バージョン SofTalk ver0174 をインストールした
http://cncc.hp.infoseek.co.jp/

308_1.wav をクリックすると上の文章が再生される
聞いていて何となく不自然な感じだ
2.ドキュメントトーカ
これはシェアウェアのソフト
http://www.createsystem.co.jp/
はじめに PlusV2 のフリー版で試してみた
何とかいけそうだということで正規版を導入した(5040円)
同じように上の文章で wav ファイルを作成した。308_2.wav をクリックすると再生される
声の種類は「無限」と言っていい。男性、女性それにトーンの組み合わせで・・・

これをトップページに適用してみた
初めに挨拶(おはようございます、こんにちは・・・)を・・・これはブラウザーを再起動すると再生するようにした
その外トップページの女性をクリックすると別な言葉を再生する

取りあえずはここ2〜3日、この音声合成についてだいぶ勉強した

その他下記のような音声合成ソフトの紹介ページがある
ペンタックス音声合成ソフトウェア http://voice.pentax.jp/
株式会社エーアイ http://www.ai-j.jp/
何れも再生した音声の2次使用を禁止しているので、ページを開いてテキストを入れて試してみるといい
いずれも個人では手のでないほど高価

Download:308_1.wav 308_1.wav Download:308_2.wav 308_2.wav


音声合成2010/03/26(金曜)

こんな声にも出来ます

Download:309_1.wav 309_1.wav


トップページの挨拶2010/03/27(土曜)

トップページを初めて開いたときには時間によって音声で挨拶するが、他のページを見て再度トップページに戻っても挨拶は再生されない
これは一度挨拶をすればいいのではと、下記のようにフラグをクッキーに保存している
ただしブラウザを閉じたときにクッキーもクリアーされるので、IEを再起動した場合は挨拶が再生される
・・・というカラクリである
----------------------------------------------------------------
//-- 初めのみ音声で挨拶 それ以降は挨拶しない ブラウザを再起動した場合は挨拶する
 var flag_wav = get_wav_Cookie("wav")
 if(flag_wav == ""){
  today=new Date()
  hh = today.getHours()
  if(hh <=10){ wav_mp3(mp3_am) } ;//-- おはようございます
  if(hh >10 && hh <17){ wav_mp3(mp3_day) } ;//-- こんにちは
  if(hh >=17){ wav_mp3(mp3_pm) } ;//-- こんばんは
 }
 set_wav_Cookie("wav" , "*")
---------------------------------------------------------------

Re:トップページの挨拶2010/03/29(月曜)

自分のページを何回も聞いていると、やっぱり挨拶の音声は「うるさい」
閲覧者の意に反しての挨拶は止めよう
どこかをクリックして挨拶するようにすればよい

 

蝶のスライドショウ 並び替え2010/03/19(金曜)

暖かな日には越冬した蝶がそろそろ出始める頃である。
蝶のページの場合は種類毎にまとめているので、たとえば最近撮影のテングチョウはすべて「テングチョウ(越冬)」の中に入れられる
他の蝶についても同様である
さて、これらのページを見て、越冬したテングチョウはいつ頃までだろうか・・・
また例えば3月に撮影したのは・・・ということを知るためには撮影年月日をひとつひとつ確認しなければならない
そうだったら撮影「月」順に並び替えが出来ないものだろうか・・・

いままでは撮影年月日順に表示していたので、蝶のページを表示するときは index#bottom で最終行を表示していた
これを降順にすれば、最初に直近の写真が表示され、わざわざ #bottom つまり最終行に移動させる必要がなくなる
これら様々な要望から 撮影年月日降順、年月日順および月日順にデータを並び替える事を検討した

左の写真は初期表示で撮影年月日降順、つまり 2010/03/17 から表示されている。これは直近の写真である
中央は年月日順だから今までと同じ表示
右は月日順だから 2010/02/25 から表示される。この時今月と同じ月は青色で直ぐに区別できるようにした

これらのことを「表示変更」の項目をクリックして必要な表示に即座に切り替えられるように出来た

なお蝶以外のページでは今までと同じ、つまり data.js に書かれている順序で表示される
ここ2〜3日でスライドショウをだいぶ修正した
これも f_data.reverse() と配列の反転が出来るようになったためである
蝶のページでは大変都合がいい方法だ
http://onohp.com/photo_menu/1_butterfly/40_tengu/tengu/01_haru/index.html


 

写真集の表示修正2010/03/16(火曜)

3月2日の記事で f_data.reverse() で降順となる事を勉強した
「蝶の写真集」「祭の写真集」等々では表示形式の中に「撮影年度順」という項目があった
最新の年度は一番最後に表示されるので、これを「撮影年度降順」に変更した
これで「表示形式の変更」で「撮影年度降順」を選択すると最新の頁が最初の方に表示されるようになった
ただデータを見るとほとんど表示形式を変更して見られていないようだ
表示形式を変更して見ると非常に都合がいいのだが・・・この意味が理解されていないような感じだ

 

掲載ページ一覧について2010/03/02(火曜)

この「掲載ページ一覧」はすべてのページを表示する
ところがページ検索では、例えばキーワードに「<>」と入力するとすべてのページが表示される
「<>」はデータの区切りマークだからどのデータにも存在する
このことから「掲載ページ一覧」を「ページ検索」に統合した
ページ検索では「全頁」をクリックすればよい

統合のついでに昇順・降順に並び替えを可能とした
ソート用の配列データ(f_data)を作成し
f_data.sort()  で昇順に並び替える
この配列を
f_data.reverse()で降順となる
これをトグルスイッチ方式で切り替えればよい
いずれにしても検索結果が見やすくなった

 

ページ検索 改良2010/02/25(木曜)

ページ検索のデータは下記のように設定していた

"/02/20100223_setubun/index.html<>セツブンソウ(2010)<>今年も咲き出しました<>20100223_095717<><>2010/02/23",

ここで2月のページを検索するためにキーワードに「/02/」と入力して検索していた
ところがデータをよく見ると先頭の「/02/2010・・・」まで該当ページになってしまう
これでは検索する意味がない
いろいろと検討した結果最後の日付を次のように全角に変更した

"/02/20100223_setubun/index.html<>セツブンソウ(2010)<>今年も咲き出しました<>20100223_095717<><>2010年02月23日",

このデータではまだ問題があるがこれ以上現時点では解決しようがない
例えばキーワードに「2月」と設定すると、「12月」のページまで検索されてしまう
したがって「02月」とすると、これは2月だけのページを検索できる
「検索」は元になるデータをどのように作成するかが大事だ

 

プルダウンメニューの改良(2)2010/02/17(水曜)

1月12日に標記の件で改良した
その後メニュー項目の上にマウスを置くとメニューが表示されることはいいが、例えば「各種情報」→「ページ検索」ではキーワードを入力するときマウスが項目の上を通過するとメニューが表示されてしまい入力できない・・・ということに気がついた

ブラウザのファイル(F) 編集(E)・・・のツールでは項目をクリックしてから表示される
その後は他の項目の上にマウスを置くだけでプルダウンメニューが表示される
これと同じ方法で改良できないかと検討してみた
改良した結果が現在のプルダウンメニューである
最初は項目をクリックしてメニューを表示させ、更に別な項目に移動した場合は onMouseover のみで表示される
3秒後にメニューが非表示または任意の場所でクリックして非表示にした場合は改めて項目をクリックして表示させる・・・ということである
こうすることによって検索のキーワードが支障なく入力することが出来るようになった

もう一つの課題は、ブラウザのツールでは反転と同時に文字色も黒から白に変えている
しかし私のプルダウンメニューでは反転のみである
これからまた勉強しよう・・・


プルダウンメニューの改良(3)2010/02/19(金曜)

> もう一つの課題は、ブラウザのツールでは反転と同時に文字色も黒から白に変えている

この課題が解決できた
このページのプルダウンメニューにはすでに適用してある
項目名の上にマウスを置くと項目のところが反転し、かつ文字が白色になる
更にクリックしてそれぞれのメニューを見ると同じように文字は白色になっている
これでブラウザのツールメニューと同じように出来上がった
あわせて背景色も少し明るい色=ツールの部分とほぼ同じ色に変更した

//-- 背景色、文字色を変える
function mouse_over(oj){
 oj.style.color = "#ffffff"
 oj.style.backgroundColor = menu1_mouseon_color
}

つまり、該当のセルに onMouseover='javascript:mouse_over(this)' を記述して色を白(#ffffff)、背景をマウスがのったときの色(menu1_mouseon_color)に変えている
離れたら元の色に戻してあげればいい

ということでプルダウンメニューを改良した


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >